テクニック<技術>という言葉の由来は、ギリシャ語の<テクネ―>という言葉ですが、この<テクネー>は、<芸術>そして<原理>をも意味します。 すなわち、技術や原理というものは、音楽の実体である芸術の本質が、表面に現れるのを助けるものといえます。(H.ネイガウス)
楽器を奏する日々の練習で、演奏者は、自分が本来表現したいことを妨げるような習慣を、気付かぬうちに発達させていることが多々あります。楽器に対して自身がどうあるかということは、芸術表現にダイレクトな影響を与えます。自分で自分の邪魔をしている事象を取り除くと、自らの中にバランスと動きの自由を取り戻すことができ、そこから、広がりのある充実した響き、自由で敏捷な動き、長く自然な呼吸などが生まれます。音楽を表現するための最適な身体の状態、エネルギーの流れをつくることにより、身体を痛めることがなくなるだけでなく、自分の頭と心の中にある音楽観・音楽性を、本当の意味で表現できるようになり、音楽の質が向上するようになるのです。
アレクサンダーテクニックをピアノ演奏に取り入れるということは、身体をより良く使うようになるというよりは、エネルギーが、滞ることなく音楽と心身に流れるようになるということです。自身を阻んでいる動作や反応を止めると、そこに本来持つ最大限の力が現れる、という原理を活かし、身体と精神のありのままの伸びやかさ、選択の幅という自由さを持ち、より自然に、豊かに表現してゆくことであるといえます。技術と芸術が完全に一致しているとき、その音楽は最高の形で存在しているといえるでしょう。
アレクサンダーテクニックについての詳細は、アレクサンダーテクニックセンター(ATC)京都のサイト及び、当サイトのアレクサンダーテクニックとは ・ アレクサンダーテクニック 写真をご覧ください。
~アレクサンダーテクニックと音楽に関する執筆・セミナー・講座例~
ムジカノーヴァ誌(音楽之友社刊)2004年10月号特集 「ピアニストのデイリーエクササイズ」『ピアノ演奏とアレクサンダーテクニックー本物の演奏向上のためにー』
月刊ショパン誌(ショパン社刊)2007年11月号特集あなたは大丈夫?手の痛み、腱鞘炎『痛みを防ぐコンディション作り あなたに合った予防は?①アレクサンダーテクニック』
セミナー
IMAマエストロは、アレクサンダーテクニックセンター(ATC)京都と連携し、京都での個人レッスンの他、各地にて、音楽家のための個人レッスン、導入ワークショップ、セミナーを開催し、大きな反響をお寄せ頂いています。ワークショップを最寄の地域で催されたい場合の詳細は、当方までお問い合わせ下さい。
セミナーのテーマ例
- アレクサンダーテクニックとは?
- アレクサンダーテクニックと音楽~エネルギーの流れと向き合う
- アレクサンダーテクニックとピアノ演奏
- 常に目覚めた、動きのある状態を感じられるために
- アレクサンダーテクニックと、演奏の質の向上
2003.4 エリザベト音楽大学、パフォーマンス・フォーラム連続公開講座 2004.8、関西音舞会研修会 連続講習会 2004.12 西宮音楽協会 特別講座 2005.1 大阪楽友協会 講演会 2005.2 京都女子大学 特別講義 2005.6 桐朋学園大学ピアノグループ研究会連続講習会 2005.7 大阪芸術大学 特別演習 2005.8 関西音舞会研修会 連続講習会 2005.9 桐朋学園大学ピアノグループ研究会連続講習会 2005.10 西宮音楽協会 特別講座 2006.2 京都女子大学 特別講義 2006.1 桐朋学園大学ピアノグループ研究会連続講習会 2006.6 西宮音楽協会 特別講座 2006.6 桐朋学園大学ピアノグループ研究会連続講習会 2006.9 桐朋学園大学ピアノグループ研究会連続講習会 2006.10 京都市立芸術大学音楽学部 総合演習 2006.12 京都女子大学 特別講義 2007.2 ヤマハミュージック大阪 公開講座 2007.2 桐朋学園大学ピアノグループ研究会連続講習会 2007.5 桐朋学園大学ピアノグループ研究会連続講習会 2007.9 桐朋学園大学ピアノグループ研究会連続講習会 2008.2 京都女子大学 特別講義 2008.2 ヤマハミュージック大阪 公開講座 2008.3 ヤマハミュージック大阪 公開講座 2008.5 桐朋学園大学ピアノグループ研究会連続講習会 2008.9 桐朋学園大学ピアノグループ研究会連続講習会 2008.12 御木本メソッド・フィンガートレーニング研究会 講習会 2008.12 桐朋学園大学ピアノグループ研究会連続 講習会 2009.2 京都女子大学 特別講義 2009.7 桐朋学園大学ピアノグループ研究会連続講習会 2010.2 京都女子大学 特別講義 2010. 5 桐朋学園大学ピアノグループ研究会連続講習会 2011..2 京都女子大学 特別講義 2011. 5 桐朋学園大学ピアノグループ研究会連続講習 2012. 2 京都女子大学 特別講義 2012.12 桐朋学園大学ピアノグループ研究会連続講習会 2013.2 京都女子大学 特別講義 2013.12 桐朋学園大学ピアノグループ研究会連続講習会 2014.2 京都女子大学 特別講義2015.2 京都女子大学 特別講義 2016.2 京都女子大学 特別講義
ワークショップ例
ATC京都&IMAマエストロ主催のワークショップ
(会場:アレクサンダーテクニックセンターATC京都)
2003年9月 ”京都特別ワークショップ”講師:ルカス・ロレンツィ、招待講師
2003年12月 ”音楽家とアレクサンダーテクニック”講師:ルカス・ロレンツィ、招待講師
2004年4月 ”プライマリーコントロール・基本に戻る”講師:ギオラ・ピンカス、ルカス・ロレンツィ
2005年3月 ”技術的熟練とアレクサンダーテクニックのエッセンス”講師:スタントン・ホッブス、ルカス・ロレンツィ
2008年4月・5月 ”ATC京都特別ワークショップとレッスン”講師:ユフダ・クーパーマン、ルカス・ロレンツィ